外傷専門病院で培った確かな知識と技術で20年以上の治療実績がございます。

他では治らなかった症状に対して独自の検査で原因を見つけ根本改善に導きます。

外傷専門病院で培った確かな知識と技術で20年以上の治療実績がございます。

他では治らなかった症状に対して独自の検査で原因を見つけ根本改善に導きます。

エコー検査

最新の超音波検査機器を使いレントゲンでは写らない筋肉や神経を映し出し原因を見つけます。

羽田野式ハイボルト検査

ハイボルトという特殊な機械を使って神経や筋肉を検査し画像では異常がなかった症状でも原因を見つけ出します。

当院は考案者の羽田野龍丈先生から直接指導を受け「羽田野式ハイボルト」の認定施術所にもなっています。

エコー検査

最新の超音波検査機器を使いレントゲンでは写らない筋肉や神経を映し出し原因を見つけます。

羽田野式ハイボルト検査

ハイボルトという特殊な機械を使って神経や筋肉を検査し画像では異常がなかった症状でも原因を見つけ出します。

当院は考案者の羽田野龍丈先生から直接指導を受け「羽田野式ハイボルト」の認定施術所にもなっています。

「施術にどれくらいお金がかかるのかな…」と不安を感じさせることが無いように、検査後、料金の説明を行っています。

患者様に納得していただいた上で施術に移らせていただきます。

「施術にどれくらいお金がかかるのかな…」と不安を感じさせることが無いように、検査後、料金の説明を行っています。

患者様に納得していただいた上で施術に移らせていただきます。

患者様の貴重な時間をムダにしないため予約優先制になっています。 待ち時間なく院内が込み合う心配もありません。

患者様の貴重な時間をムダにしないため予約優先制になっています。
待ち時間なく院内が込み合う心配もありません。

院長紹介

外傷専門病院で培った確かな知識と技術で20年以上の治療実績がございます。他では治らなかった症状に対して独自の検査で原因を見つけ根本改善に導きます。けがやスポーツ傷害にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

  • 1975年 生誕
  • 1997年 柔道整復師免許取得
  • ~2002年 医療法人米田病院 リハビリテーション科勤務
  • 2002年~ 梅田整骨院開院

梅田整骨院 院長 

保有資格・技術

柔道整復師
機能訓練指導員
羽田野式ハイボルト会員
日本超音波骨軟組織学会会員
キネシオテーピングトレーナー

学会発表

2000年 第78回中部接骨医学会(愛知)
「外傷性胸鎖関節前方脱臼の保存療法の一考察」
2004年 第29回近畿学術滋賀大会
「手舟状骨骨折の保存療法の一考察」
2007年 第32回近畿学術和歌山大会
「外傷性胸鎖関節前方脱臼の保存療法」
2008年 第17回日本柔道整復接骨医学会(東京)
「外傷性胸鎖関節脱臼の固定法の一考察」
2014年 第39回近畿学術滋賀大会
「整復困難であった第5指MP関節背側脱臼」
2018年 第43回近畿学術兵庫大会
「地域での介護予防への取り組み」

予約について

予約は必要ですか?

初診の方は病状をくわしく把握するために予約をさせていただいております。
また待ち時間を少なくするためにご予約いただいております。

当日の予約はできますか?

はい。当日の予約も可能です。

予約の方法を教えて下さい。

お電話またはLINE公式アカウントからオンライン予約が可能です。
オンライン予約は24時間受け付けています。

予約の変更・キャンセルはできますか?

はい、できます。他の患者様との兼ね合いもございますのでなるべく早めにご連絡ください。

その他

クレジットカードは使えますか?

クレジットカード、電子マネーなど、各種支払いに対応しています。

駐車場はありますか?

院の前に2台、第2駐車場に2台。計4台の駐車場をご用意しております。

診療について

健康保険は使えますか?

原因がはっきりしているけが(骨折・脱臼・打撲・捻挫・肉離れなど)には健康保険を利用することができます。

他の病院に通っていますが治療は受けられますか?

はい、受けることができます。そちらでの検査結果や投薬なども問診の際にお知らせください。当院での治療の情報として参考にさせていただきます。

通院の頻度はどれくらいでしょうか?

患者様の症状にもよりますが、痛みの強い間は週に2
回程度、その後症状に応じて週に1回、2週間に1回と少しずつ間隔を空けて診させていただくことが一般的です。

スポーツをしているのですが、怪我の予防に通院することはできますか?

はい、当院ではプロスノーボーダーや甲子園球児から一般のスポーツ愛好家のまで多くの方が来院されます。
コンディショニングコースを設けており、定期的に体をメンテナンスし、怪我をしにくい体作りをサポートしています。

時間外の急な痛みにも対応してもらえますか?

受付時間は設けておりますが、急なけがや痛みの場合この限りではありませんので、お電話またはLINE公式アカウントにご連絡いただければ、可能な限り対応いたします。